「何をもって尊ぶのか」2023年1月
年が明け、2023年になりました。
飲食業界にとって
例年1月~2月は売上が厳しい時期だと言われます。
それはキッチンカー業界にとっても例外ではないと思います。
個人的には、
昨年夏に18年勤めた会社を辞め、資格試験の猛勉強を経て
12月からは完全個人事業主として
キッチンカー事業1本になった。
会社員時代より当然に手取りが減り、
正直お金の不安は拭えない。
気持ちが落ちることもある。
そんな時、働くうえで自分にとって何が大事かと考えました。
まず第一に「自分で生きていく力」をつけること。
個人事業で生きていくからには売上は勿論大事です。
だけどお金ばかりを追いかけても上手くいかない。
その為には「人の縁」が大事だと考えます。
人は一人では生きていけません。
人に対する「義」をもって、人との「縁」を繋いで、
その縁を広げていくこと。
それが自分にとっての指針。
「自分の尊ぶ姿勢」であると思うのです。
その姿勢は、キッチンカー事業をやる上でもとても重要だと思います。
今年から始めた「キッチンカー場所作りプロジェクト」
においても「人の縁」の大事さは強く感じます。
お客様は勿論、出店場所を提供して下さる企業様、事業主様等、同業者の方も然りです。
「お金の向こうに人がいる」
その人々に喜んで貰う為に働くことが大事なんだと今は思っています。
2023年、今年一年もキッチンカー出店はもちろん、
「場所作りプロジェクト」「資格試験」など精力的に活動していきますので、
どうぞ宜しくお願い致します。
「キッチンカー場所作りプロジェクト」
の立ち上げた想いは、こちらからご覧頂けます。